岐阜県の補助制度には下記のようなものがあります。
医療用補正具の購入費の補助制度
岐阜県および市町村では、がん患者の方の社会復帰支援を目的として、医療用補正具の購入費の一部を助成しています。
助成の対象となるものは、
・医療用ウィッグ
・乳房補正パッド、人工乳房、乳房補正具を固定する下着
です。
市町村ごとに制度が異なりますので、詳細は右のチラシをご覧の上、お住まいの市町村の申請窓口にお問い合わせください。
- 医療用ウィッグ・乳房補正具の 購入費助成
- (岐阜県庁ホームページ)
- 岐阜県がん患者医療用補正具購入費助成事業について
- (岐阜県庁ホームページ)
岐阜市、大垣市、多治見市、中津川市にお住まいの方はこちらをご覧ください。
申請に必要な書類をダウンロードしたり、助成を受けるまでの流れを解説しています。
生殖機能温存治療費の補助制度
岐阜県では、がん患者の生殖機能温存治療の費用を一部助成しています。
-
<助成の対象者>
①生殖機能温存治療中に岐阜県内に住んでいる方
②がん治療で生殖機能の低下・喪失の恐れがあると診断された方
③生殖機能温存治療の開始日に43歳未満の方
④岐阜県が定める医療機関で
・意思決定のためのカウンセリング
・卵子・受精卵・精子および精巣・卵巣の採取・凍結を実施した方
⑤岐阜県特定不妊治療費の助成を受けていない方
- 岐阜県がん患者生殖機能温存治療費助成事業について
- (岐阜県庁ホームページ)
詳細はこちらをご覧ください。申請に必要な書類のダウンロードや助成を受けるまでの流れを解説しています。
